日本史はストーリーで覚える!

日本史を好きになるブログ

【気質紹介】多血質タイプB サポーター(感覚・思考・柔軟型)

 こんにちは。本宮貴大です。

 今回のテーマは「【気質紹介】多血質タイプB サポーター(感覚・思考・柔軟型)」です。

 

今回は多血質タイプB サポーターの紹介です。

最初に多血質全体のタイプ軽く紹介してからサポーターの紹介をしたいと思います。

多血質(感覚・柔軟型) 別名:職人気質

 

 多血質(感覚・柔軟型)の共通点

 感覚型であるため、現実世界のあらゆることに楽しみをみつけ、ワクワクするものや面白いものが大好き。大変陽気で、社交性に富み、考えるより、まず行動ありきの人達。柔軟型でもあるため、たくさんの人、たくさんの意見、たくさんの価値観を受け入れます。フットワークも軽いため、様々なことを体験しようとします。多血質はタイプAのスター(感覚・情緒・柔軟型)タイプBのマネージャー(感覚・思考・柔軟型)に分類出来ます。

 そんな多血質タイプBのサポーターが最も才能を発揮するのは、ズバリ、リーダーがゼロから立ち上げたビジネスやプロジェクトを100まで拡大させるときです。

 

リーダーの夢を拡大させる組織のナンバー2

多血質タイプB サポーター

長所は短所 短所は長所

 あなたは自らの短所を知っておく必要はあっても、克服する必要はありません。長所と短所は表裏一体です。短所がなくなると長所もなくなってしまいます。短所克服よりも長所進展を。あなたは短所を克服するために生まれたのではなく、長所を最大限にまで高めるために生まれたのです。

長所

短所

現在起きている状況や問題点をしっかり見つめ、具体的な解決策を発案することが出来る

将来の可能性や選択肢に目が向けられず、長期的な計画を立てるのが苦手。

予想外の状況に柔軟に論理的に対応することが出来る。

前もって準備をするのは、苦手。決断力もないため、優先順位を付けるのも苦手。

知らない人とでも、すぐに親しくなれる。異なる考えや価値観を喜んで受け入れる。

一人でコツコツと作業をするのは苦手。特に長期間は避けたい

現実的で具体的なものを好むため、周囲の状況や変化によく気付く。考えるより行動したいと思う。

日常会話や会議などで話の内容が難しく、抽象的な表現が含まれてくると飽きてしまう

ジョークを飛ばし、その場のムードを盛り上げることが出来る。

やや軽薄な印象を与えてしまう。

柔軟性があり、好奇心旺盛でいろいろなことに興味を持ち、新しいことに挑戦することが出来る。

よその芝生が青く見えてしまい、1つのものに飽きるとすぐに新しい刺激が欲しくなってしまう

 サポーターは、活発でおおらかで、自然体でのびのびしています。会話よりは活動を好み、今、この瞬間を生き、今現在起きている問題に対して、解決策を出していく。

 たとえそれが予測不可能なことであっても、冷静に状況を判断し、的確な判断を下すことが出来ます。

 親しみやすく人気者で、愉快なジョークを飛ばし、状況に応じていくらでも面白い話を繰り出すことが出来る世渡り上手。その結果、その場の緊張が和らぎ、良好な人間関係を築くことが出来ます。

 サポーター「マネージャー」と言い換えることも出来ます。マネージャーとしてリーダーと共にビジネスやプロジェクトを遂行していくことが出来ます。

ところで、リーダーとマネージャーは全く違う役割と責務を持っています。よく混同されがちですが、両者は明確に異なります。

 リーダーは物事を俯瞰的に大局的に見て、5年後、10年後、20年後の未来を予測し、理想やビジョンを掲げ、そして組織が北へ向かうのか、南に向かうのか、東に向かうのか、西に向かうのかを決断するという舵取りが大きな役割です。

 一方のマネージャーは、リーダーが決断した方向に向かって、組織をまとめ、今日出来ることは何か、明日出来ることは何かといった現在の具体的な業務を遂行していくというや役割を持っています。

 すなわち、リーダーは未来を見抜き、決断を下すことが出来る能力が必要であり、マネージャーは現在を見て、部下やチームメイトに好かれる能力が必要です。

 

 このタイプの人達は、自らがリーダーになるよりも、絶対的な希求力を持つリーダーの右腕となり、組織をまとめていく役割が似合っています。すなわち、リーダーシップではなく、マネジメント能力でその才能を発揮することが出来ます。

 「組織の盛衰は、ナンバー2に懸っている」という言葉を聞いたことがありますが、あながち間違いではなさそうです。リーダーがアイディアの種を発明・発見し、ゼロからプロジェクトを立ち上げたのなら、マネージャーは生み出されたアイディアを改善・改良をし、100まで育て上げることが出来る人です。

 改善という言葉で気付いた方もいるかも知れません。このサポーターとは、日本人に最も多いタイプです。トヨタの「カイゼン」という言葉が世界でも有名になったくらい日本人の改善能力は非常に優秀です。

 さらに、日本の会社の多くは採用試験の際、適性検査を実施していますが、このタイプの人達は日本の就職活動においては、「理想的な性格」として大変有利に進めることが出来ます。

 

 柔軟型であるため、様々な考えや価値感を喜んで受け入れることが出来ます。偏見や後腐れもありません。盛り上げ役でありながら、「必要とされるかもしれないこと」を事前に準備する役割も担っています。例えるなら、遠足に行き、誰かがケガをしたときのために、バンドエイドを持っているような人です。そんなサポーターは職場や現場に「良い空気」をつくる有能なチームワーカーです。人々はそんなあなたに惚れ込み、協力してくれるようになります。

  思考型でもあるため、公正・公平な判断も出来、ちょっと相手に伝えにくいことも、ハッキリと伝えます。その結果、チームの統率がとれるようになり、組織をまとめ上げていくことが出来るのです。

  感覚型であるが故、手段にばかり注目してしまい、「規則を守ること」が目的になってしまい、「管理し過ぎの頑固な人」というレッテルを貼られる危険性もあります。「なぜ、その規則が必要だったのか」という目的や本質的な部分を見失わないようにしましょう。

 

適職1:セールス関連/サービス関連

 サポーターは変化のある仕事に柔軟に対応することを得意とします。むしろ、その変化を楽しんでいる節さえある。その際、あまり規則やルールにがんじがらめにされない職場環境である方が望ましいです。警察官や消防官のような変化する状況に素早く対応しなければならない仕事にも適性があります。

セールス、販売、卸売り、小売業、不動産仲介業、土地開発デベロッパー)、自動車販売、航空機関士、客室乗務員、パイロット、レーシングカードライバー、運動コーチ、測量士、保険調査員、私立探偵、警察官、消防官保護観察官法務教官

 

適職2:金融関連/マネジメント関連

 膨大なデータを整理し、要点をまとめることが出来ます。経済状況を的確に把握し、急な変化にもすぐに対応出来る。

 感覚型なので、実践的で正確。さらに数字にも強いため、金融の分野に適性があります。しかし、先述のようにある程度まで個人の自由が認められている環境で働く方が良いです。そこに注意を払いながら、職種を選んで頂きたい。

銀行員、ファイナンシャルアドバイザー、証券アナリスト、オフィスマネーシャー、経済学者、経営コンサルタント、法律秘書、法律事務、原価見積担当者、株式投資のブローカー、投資家、会計監査、保険セールス、保険代理業

 

適職3: テクノロジー関連

 サポーターは具体的で実践的な物事の構造や作用に興味を惹かれます。観察力があり、重要な事実や詳細を記憶し、活用する能力があるため、機械を扱う分野でも活躍する。手先を使って働くのが好きで、五感を通じて入手した事実を根拠に、論理的な分析をするのが得意。

エンジニア、電子工学者、情報サービス開発者、ソフトウェア開発者、システムアドミニストレーター、コンピュータプログラマ、情報処理専門家、土木技師、建築士(構造・設備)。

 

適職4:エンターテイメント関連/スポーツ関連

 エンターテイメント分野は、サポーターにとって楽しむ機会がたくさんあります。このタイプの人達にとって「楽しみながら仕事をすること」は非常に重要なことなのです。以下の職業は、刺激的で活動的。そしてパフォーマンスのスリルを楽しむことが出来ます。多くがスポーツ愛好家であり、スポーツを扱う分野で才能を発揮します。スポットライトを浴びたいと思っているため、出来るだけ周囲に人がいるバーテンダーやオークショナーも向いています。

スポーツキャスター、報道記者、旅行ガイド、ダンサー、バーテンダー、オークショナー、プロの運動選手、審判、スポーツジムのインストラクター、芸能人、司会者、テレビ局のカメラマン、音楽家

 

適職5:手工業/手作業/メンテナンス関連

 感覚型のサポーターは、手先が器用。思考型で論理的でもあるため、メカにも強い。周囲に人がいても、仕事や作業に没頭出来ます。身体を動かしている職業の方が性にあっています。

コンピュータの保守・メンテンス、航空整備士自動車整備士、大工、職人、建設業(作業員)、調理師、自動車用品小売り、造園管理、森林管理、機関士、銀細工、内装工、家具職人

以上。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

本宮貴大でした。それでは。