日本史はストーリーで覚える!

日本史を好きになるブログ

幕末~明治時代

【高給取り!?】明治時代のお雇い外国人の皆さん(産業技術編)

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【高給取り!?】明治時代のお雇い外国人の皆さん(産業技術編)」というお話です。 幕末の革命によって徳川将軍家から政権を奪うことが出来た明治政府の最重要課題は、欧米列強と対等な独立国としての近代国家…

【鉄道開通】明治時代の鉄道物語 【エドモント・モレル】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【鉄道開業】明治時代の鉄道物語 【エドモント・モレル】」というお話です。 幕末の革命によって徳川将軍家から薩摩・長州の出身者による明治政府に政権交代しましたが、明治政府の喫緊の課題はとにかく近代国家…

【士族反乱】西南戦争をしかけたのは大久保利通だった!?

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【士族反乱】西南戦争をしかけたのは大久保利通だった!?」というお話です。 西南戦争といえば、西郷隆盛が不平士族達を率いて出兵した政府に対する反乱ですが、実はこれ、大久保が仕向けた罠だったのです。今…

【政府分裂】なぜ西郷隆盛は征韓論を主張したのか

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【政府分裂】なぜ西郷隆盛は征韓論を主張したのか」というお話です。 幕末の動乱を経て、明治政府は徳川将軍家から政権を奪うことに成功しました。しかし、明治政府には中央集権国家を築くために多数の課題を抱…

【学制公布】なぜ明治時代の就学率は急増したのか

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【学制公布】なぜ明治時代の就学率は急増したのか」というお話です。 江戸時代までは身分制度が強固であり、立身出世はありえませんでした。しかし、明治時代になり、身分制度が撤廃され、四民平等となりました…

【文明開化】人々の暮らしはどのように変化したのか

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【文明開化】人々の暮らしはどのように変化したのか」というお話です。 今回は文明開化を紹介していきたいと思います。 そもそも文明とは何でしょうか。文明とは衣・食・住をはじめとした慣習・風俗・学問・思想…

【明治維新】新政府の最初の課題とは?

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【明治維新】新政府の最初の課題とは?」というお話です。 今回から明治時代を紹介していきたいと思います。戊辰戦争という内乱が続く中、発足された新政府の最初の課題とは何だったのでしょうか。今回もストー…

【植木枝盛】自由民権運動に影響を与えた思想家

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【植木枝盛】自由民権運動に影響を与えた思想家」というお話です。 明治政府は文明開化をスローガンに近代国家樹立のために急速な西洋化を図りました。日本の独立を守るには、西洋の文明を取り入れる必要があり…

【明六社とは】文明開化をリードする明治の啓蒙思想家達

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【明六社とは】文明開化をリードする明治の啓蒙思想家達」というお話です。 明治政府は 文明開化をスローガンに日本を西洋化をすることで近代国家樹立を目指しました。そんな文明開化を思想の面から人々をリード…

【岩倉使節団】彼らは欧米で何を見てきたのか【岩倉具視】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【岩倉使節団】彼らは欧米で何を見てきたのか【岩倉具視】」というお話です。 今回は、岩倉使節団による欧米視察ということで、日本史と世界史のクロスオーバー作品になります。 是非、最後まで読んでいただきま…

【学問のすすめ】福沢諭吉がアメリカで発見した素晴らしい概念とは

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【学問のすすめ】福沢諭吉がアメリカで発見した素晴らしい概念とは」というお話です。 西洋の文明を学ぶため 福沢諭吉は勝海舟らと共にアメリカに渡ります。そこで諭吉は素晴らしい概念を見つけます。「どうやら…

【福沢諭吉】なぜ福沢諭吉は一万円札になっているのか

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【福沢諭吉】なぜ福沢諭吉は一万円札になっているのか」というお話です。 聖徳太子の「和をもって尊しとする」精神から福沢諭吉の「独立自尊」の精神へ。今、日本国民に求められているのは、独立自尊の精神なの…

【池田屋事件】新撰組はなぜ有名になったのか【近藤勇】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【池田屋事件】新撰組はなぜ有名になったのか【近藤勇】」というお話です。 薩摩藩主である島津久光の文久の改革によって、伊井直弼以来、幕府が推し進めた佐幕開国派は完全に潰え、幕府は尊王攘夷派が主導権を…

【八月十八日の政変】なぜ薩摩と会津が手を組んだのか

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【八月十八日の政変】なぜ薩摩と会津が手を組んだのか【一橋慶喜】」というお話です。 京都で勢力を伸ばした長州藩は、三条実美(さんじょうさねとみ)ら過激派の公卿と手を組み、攘夷を実行します。過激派はこ…

【新撰組誕生】なぜ新撰組が組織されたのか【松平容保】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【新撰組誕生】なぜ新撰組が組織されたのか【松平容平】」というお話です。 時の老中・堀田正睦(ほったまさよし)が朝廷の政治介入のきっかけをつくって以来、政治の中心として江戸から京都に注目度が高まるよ…

【吉田松陰】テロリストと呼ばれた幕末の変革型指導者(後編)

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【吉田松陰】テロリストと呼ばれた幕末の変革型指導者(後編)」というお話です。 前回に引き続き、吉田松陰という人物を取り上げ、変革型指導者についてみていくことにしましょう。 吉田松陰は、幕末を代表する…

【吉田松陰】テロリストと呼ばれた幕末の変革型指導者(前編)

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【吉田松陰】テロリストと呼ばれた幕末の変革型指導者(前編)」というお話です。 長州藩を取り扱う上で、この人物を紹介しておくべきだと思い取り上げました。 吉田松陰と言えば皆さんはどのようなイメージをお…

【文久の改革】公武合体論から開国近代化に目覚めた薩摩【島津久光】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【文久の改革】公武合体論から開国近代化に目覚めた薩摩【島津久光】」というお話です。 薩摩藩主の島津久光が幕政改革のために、公武合体運動を図ります。久光は京都と江戸に向かい、京都では倒幕にはやる尊王…

【公武合体】時代の犠牲となった皇女・和宮【安藤信正】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【公武合体】時代の犠牲となった皇女・和宮【安藤信正】」というお話です。 老中・安藤信正は桜田門外の変で伊井直弼が暗殺されたことで、地に落ちた幕府の権威を対立する朝廷と友好関係を築こうと公武合体運動…

【安政の大獄】日本史上最悪の大弾圧 伊井直弼は暴君か【伊井直弼】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【安政の大獄】日本史上最悪の大弾圧 伊井直弼は暴君か【伊井直弼】」というお話です。 皆さん、伊井直弼といえば、どのようなイメージをお持ちでしょうか。 直弼といえば、やはり安政の大獄でしょう。安政の大…

血統重視?能力重視?次期将軍は慶福か?慶喜か?【徳川家茂】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「血統重視?能力重視?次期将軍は慶福か?慶喜か?【徳川家茂】」というお話です。 次期将軍を誰にするか。血統を重視するなら徳川慶福。能力を重視するなら一橋慶喜。慶福を推す保守派の大名を南紀派、慶喜を推…

【日米修好通商条約】これはひどい!関税自主権を剥奪され大損害を被った日本

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【日米修好通商条約】これはひどい!関税自主権を剥奪され大損害を被った日本」というお話です。 日米修好通商条約で日本には関税自主権がありませんでした。日本は輸出において生糸が爆発的に売れ、輸出が輸入…

【日米修好通商条約】これはひどい!領事裁判権を認めたことで白人無法地帯と化した日本

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【日米修好通商条約】これはひどい!領事裁判権を認めたことで白人無法地帯と化した日本」というお話です。 日米修好通商条約によって日本は領事裁判権を認めました。不平等な条約でしたが、日本人と白人の認識…

【日米修好通商条約】これはひどい!金銀比価問題をわかりやすく

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【日米修好通商条約】日本から大量の金を搾取した欧米列強」というお話です。 日米修好通商条約は日本にとって不平等な条約でした。1つ目の不平等は日本と世界の金銀の交換比率が違うことを利用した点。この結…

【日米和親条約】ペリーにハメられた!?ハリスによって日米修好通商条約を迫られる日本

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【幕末をストーリーで覚える】ペリーにハメられた!?ハリスによって日米修好通商条約を迫られる日本。」というお話です。 初めに前回までストーリーを解説します。 1853年アメリカから東インド艦隊司令長官…

阿部正弘はなぜ不平等性の少ない日米和親条約を結べたのか。【阿部正弘】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「阿部正弘はなぜ不平等性の少ない日米和親条約を結べたのか。」というお話です。 1853年6月3日、にペリー率いるアメリカ東インド艦隊の軍艦4隻が日本に来航しました。江戸湾の浦賀沖に姿を現したのは、そ…

【開国】ペリーはなぜ日本にやってきたのか。【マシュー・カルブレイス・ペリー】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【開国】ペリーはなぜ日本にやってきたのか。【マシュー・カルブレイス・ペリー】」というお話です。 1853年、アメリカから東インド艦隊司令長官のペリーが来航します。日本は、アジア貿易における食料や石…

【幕末】アウトローが活躍する変化の時代【坂本龍馬】

こんにちは。本宮貴大です。 今回のテーマは「【幕末】アウトローが活躍する変化の時代【坂本龍馬】」というお話です。 これから、鎖国をしていた日本がペリーの来航によって開国をする時代を紹介していくわけですが、いよいよ江戸時代の行き詰った安定体質…